Digital-Nature-Photo.com

酒と登山とカメラと写真とチョッとだけ仕事の日々

山登り

v(*´∀`*)vにせ巻機山からの絶景「巻機山」登山 日本百名山97座目

投稿日:2017年10月11日 更新日:


2017年第19弾は日本百名山97座目「巻機山」に登ってきました!

 8月27日(日)~29日(火)で越後駒ケ岳(魚沼駒ケ岳)苗場山・巻機山に登ります。この3座登ると百名山は97座目になり残り3座。会津駒ケ岳・燧ケ岳・至仏山に登れば百名山完登デス♬

 今回の最後の山 "巻機山" に登ります。以前テレビで見た "にせ巻機山" からの眺めは素晴らしく登りたかった山なんで楽しみです。

 前日登った "苗場山" から巻機山登山口のある桜坂駐車場に移動して車中泊した。。苗場の祓川コース登山口では平日にもかかわらず数台の車中泊者がいたが、この桜坂駐車場で車中泊する人は私以外にはいなくてチョッと怖かった。
 5時に起きて準備を済ませ、6時登山スタート。起きてから登山スタートするまでに4台の車が来て7~8人が私より先に登って行った。ノーマルコースの井戸尾根コースを登ります。

 駐車場を出発するとスグに天狗沢・ヌクビ沢と井戸尾根コース分岐があり、今回初めてなので井戸尾根コースに進む。とにかく歩き始めてズット樹林帯で展望のない登りが続く。1時間20分ほど登った六合目でザックを下ろし初めての休憩。西側の多少展望がありヌクビ沢と割引沢の間にそそり立つ"天狗岩"が見えた。
 そこから展望のない登山道をしばらく登ると七合目辺りで森林限界を越え展望が開けてくる。八合目まで急登が続き、九合目の"にせ巻機山"まで来て初めて巻機山に続く笹の稜線が見えた。確かに素晴らしい景色ダ~!

 一旦標高を下げ巻機山避難小屋到着するが、帰りに寄ることにしてスルーする。巻機山頂上に向けて登りが始まる。少し登ったところで小さな湿原があり、織姫ノ池と名前が付いた池塘もある。さらに登ると牛ヶ岳と割引岳分岐でココに巻機山頂上の碑が立っていた。しかし最高所は更に10分ほど牛ヶ岳に向かった場所でケルンがあった。

 午後から天気は下り坂で北西から雲が山を越えて流れてくる。下山を開始し巻機山避難小屋で、昼飯のカップラーメンを食べコーヒーを飲みながら、前日避難小屋に泊まった関西から来た登山者と30分ほど山談義。その後は避難小屋の水場になっている米子沢まで行って水を汲んで、本格的な下山を開始した。
 下山後は、六日町温泉公衆浴場の"湯らりあ"で熱い温泉に浸かり、関越道を使い帰宅した。 

おしまい



桜坂駐車場。帰る時に500円を払った。近くに古いけどトイレもあり。






登り始めてスグの分岐。素直に井戸尾根を使う。






墨で書かれた標識。






チョッとだけ展望が開けた。






展望の無い登山道が続く。






ダケカンバ?白樺?の密集地帯。






粘土質の登山道。






六合目で休憩。






六号七勺の刻み方は無いんじゃないの。。。。






七合目を過ぎると森林限界を越えて展望が出てきた。






振り向くと多分、谷川岳方面。






にせ巻機山が近づいてきた。






途中で八合目。






にせ巻機山に出るか~






にせ巻機山に出るか~。






出た~。






にせ巻機山から振り返ると、すんばらしい稜線が広がる。






これまでの景色が今一だったんでこの景色は感動する。






ここまで整った笹の稜線はなかなか見られないんじゃないかな。






一旦下って避難小屋を目指す。






避難小屋が見えてきた。






綺麗な避難小屋だ!今度泊まりたい♪






避難小屋はスルーして巻機山に向かう途中で"にせ巻機山"を振り返る。






織姫ノ池。






分岐に建つ頂上の碑






10分ほど牛ヶ岳方面に進む。






ココにも池塘。






巻機山最高点に到着。






取り合えず頂上の碑と記念撮影。






避難小屋に戻ってカップラーメンを食べて、コーヒーを飲む。






小屋の前を下り米子沢の水場に向かう。






米子沢源流の水場。






 にせ巻機山から見えた山肌に、巨大な熊の足跡発見!判るかな? 






【雑感】

 "にせ巻機山"からの景色は圧巻でした。ココまできれいな笹の稜線は滅多に見られないんじゃないかな。
 避難小屋も綺麗だし泊まってみたい。その他のコースも面白そうだし、残雪の4月も良いかもネ。



参考になった! 面白かった!と思った方は ρ('-'* ) ポチッとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  にほんブログ村
 ← こちらもお忘れなく!^^ 登山 ブログランキングへ
 

-山登り
-, , , , , , , ,

Copyright© Digital-Nature-Photo.com , 2024 All Rights Reserved.