赤岳からは真教寺尾根を下ります。
このところは天気が安定していて 山ノボラ~にはたまりませんナ~♪
そんな訳で、白馬以来行けていない山にテントを担いで行ってきました。
場所は、やっぱ100高山でしょう!ってことで「権現岳と赤岳」にした。八ヶ岳に残る未踏の100高山は権現岳のみで、ついでに赤岳の登り、危険マークのある真教寺尾根を下るルート。(今回は単独)
天女山(駐車場) ⇒ 前三ッ頭 ⇒ 三ッ頭⇒ 権現岳 ⇒ キレット小屋(テント泊) ⇒ 赤岳 ⇒ 真教寺尾根 ⇒ 牛首山 ⇒ 天女山(駐車場)の予定で行ってきた。。。
以前冬にここから三ッ頭まで登ったことがあり、ここまでの道もここからの道も全く問題なし。
観音平ではなく天女山駐車場に車を置く。7:00に到着してもまだ若干空きあり。
途中で聞いた話では、観音平は林道途中まで路上駐車しないと止められないありさま。
ナイス選択でした♫
登り始めるとススキ。秋を感じる。
しばらく緩~い登りが続く。
15分ほどで天の河原。富士山と南アルプス展望が最高。
冬にココにテントを張り撮影したいほど。
すぐ先に分岐。三味線滝・観音平分岐がある。
ツリガネニンジン。
アザミ。
前三ッ頭・三ッ頭・権現岳。
振り返ると富士山
傷付けたのだーれ!や~な感じ!
なんで調布市??。
前三ッ頭到着。
前三ッ頭の標識。
前三ッ頭から三ッ頭に向けた登り。
途中から見た編笠山とコルに小さく青年小屋。
南アルプスに雲が掛りはじめた。
三ッ頭手前で木戸口公園分岐? 山の中にある公園?滑り台とかブランコがあるんだろうか?
三ッ頭到着。
水分補給してすぐ権現に向けて出発。
権現まで最後の登り。
権現に近づくに連れて傾斜が増してくる。
テント泊の荷物だと岩場ではバランスが大事。
クサリ場も現れる。
権現岳直下に到着するも、とりあえず頂上には向かわずに権現小屋に向かい、
権現小屋でアクエリアスを買って飲む。
日本100高山88位の権現岳頂上を頂きました。
これで日本100高山60座目で、八ヶ岳の100高山はこれで終わり~。
天女山・キレット・編笠山分岐をキレット方面に向かう。
いきなり現れるのがこれ!
登山道の梯子(61段)では日本一?
キレット小屋を目指す。手前の山が旭岳?
岩だらけだけど面白い。。
長野方面を見ると、諏訪湖が小さく見える。
旭岳は巻くようだ。
赤岳・阿弥陀岳の展望が好い!
赤岳が近づいてくる。
途中の小さなピークに立つ標識。遭難者の名が刻まれていた。
出会小屋分岐。冬季は結構使われるルート。
権現岳から向かうルートだと、キレット小屋の場所が直前まで確認できない。
チョッと不安になる。
狭い斜めっているテン場にテントを張る。10張りほどしか張れない。
ココの小屋番は最悪!二度とこの小屋には泊まらないだろう。
今度からは無理をしてでも行者小屋まで行こうと心に誓った。
テン場から見た赤岳で左側が頂上。なんか尖っているな~
この角度から赤岳を見ると剱岳チックに見えるな~
つい習性で小屋の写真を撮ってしまった。
しばらく歩くと赤岳の登りに取り掛かる。
キレットと呼ばれるだけあり岩場が続く。
後から登ってくる人がいるので落石に気を使いながら慎重に登る。
垂直の壁に咲く ミヤマダイモンジソウ けなげだ~。
もうすぐ岩場を抜けるか~!
天狗尾根
赤岳に向かう途中で真教寺尾根分岐に到着。ココにザックをデポし赤岳に向かう。
赤岳にはもう三回登っているので無理に登る必要はないが、
頂上小屋で水分補給するためしょうがないので向う
赤岳と頂上小屋が見えてきた。
文三郎尾根に向かう登山道は人が多く登りと下りで渋滞中。
それに比べキレット方面はガラ空き。。
4回目の赤岳頂上に到着。今までの山では最多記録で登頂4回全てが快晴の天気だった。
頂上は混み合っているので写真だけ撮って頂上小屋に向かう。
赤岳頂上の50m横の赤岳頂上小屋。
〝なっちゃん〟を買って喉を潤す。旨~い♫
手前に赤岳展望荘、次に横岳・硫黄岳・天狗岳と続く。はるか遠くに蓼科山
さて危険マークのある真教寺尾根を下山です。この先どうなっているんでしょうね。。
スッパリ切れ落ちている予感。。。ワクワク♫
ココから怒涛のクサリ場攻撃~
ほとんど垂直のクサリ場。細い方のクサリは途中で切れてます。
右には天狗尾根。
ようやくクサリ場を通過し緊張が解けたのか、なんでもない30cmほどの段差を降りた時に
うぎゃぁ~! 浮石に乗って右足首を強く挫いてしまった。
10分ぐらい悶え苦しんだ後、恐る恐る右足を地面に下ろしてみる・・・・・骨は大丈夫そう。。
痛いものの動かすことも可能なので筋や腱が切れている様子もない。
立ち上がってみるがギリ歩けそうな感じ。
足首を痛めた場所から牛首山まで緩やかな尾根歩きとなるため何とか歩けた!
牛首山まで到着。ココから45分下れば賽の河原に着く。
足首の痛みは小康状態で何とかなりそう。ココから急な下りになるためストックを出す。
賽の河原への下りで若い2人の登山者に会い、この先駐車場までルートを聞くと、
途中のリフトに乗って・・・・・なに~!〝リフト〟??何のことと尋ねると
5分ほど下るとリフトがあってそれに乗って登ってきたとのこと。
こんな場所にリフトが来ているのかと半信半疑で地図を広げてみると、
何やら地図には黒い直線が書かれているゾ!
そして牛首山から丁度45分で賽の河原(標高1900m)に到着した。
ホントにリフトがあった。ハイヒールを履いた若い女子や、
乳母車を押した若い夫婦が沢山いた。
ココは「サンメドウズ清里スキー場」で、夏場もリフトを稼働させて観光客を
呼び寄せているらしい。
本来であれば、ココから天女山駐車場まで2時間30分ほど歩かなければならないが、
右足首を痛めているのでココは文明の利器を利用して降りることにした。
リフト代1000円・タクシー代3000円掛かったがしょうがない・・・・・・・
【雑感】
右足首は重傷ではなかったが、捻った場所が内出血までして1週間たった今でもはれが引かない。
痛みは歩くとチョッとだけ痛い。そういえば、右足首周りは先日の腰痛で神経が麻痺しているから痛みを感じないのかもしれない。これだとヤバイかも。。もう少し様子を見てみよう。
真教寺尾根はマイナーなルートだと思っていたが、登ってくる人に20人ほどすれ違った。
日帰りルートとしては結構人気らしい。そのうち県界尾根や杣添尾根も歩いてみたい。
牛首山から下る途中で若い男女2人組の中国人に会った。〝途中に自販機ありますか〟と聞かれた?????そんなものは 無い ときっぱり!どこまで行くのかと聞くと、赤岳まで日帰りで・・・・・・・・・・・やめるように諭したがどうなったか?