Digital-Nature-Photo.com

酒・登山・カメラ・音楽・ランクル・と定年後の日々

オーディオ

YAMAHA製 AVアンプ RX-V481 保護回路解除方法

投稿日:2025年3月19日 更新日:

YAMAHA製 AVアンプ RX-V481 保護回路解除方法

自宅にあるYAMAHA製 AVアンプ RX-V481を触っていたら、保護回路が働いて通電はしているのだけど、何をやっても電源が全く入らなくなった。
ココから復帰させる方法判ったので備忘録として残しておく。

AVアンプ RX-V481とは?

ハイレゾも、4K映像も、ヤマハ基準のクオリティで楽しむWi-Fi&AAC対応Bluetooth®内蔵の5.1chネットワークAVレシーバー。定価は61,000円(税抜)で上位機種としてRX-V581も存在する。
2016年06月発売で現在では生産・販売は終了している。

管理人の使い方

・テレビで映画を見る時にスピーカー5個とウーファーで5.1chで臨場感を楽しむ。
・PCと繋ぎAmazon Musicを再生させる。
 メインシステムではなくサブ機として特にBGM的な使い方をしている。

 

ちなみに、メーカーの取り扱い説明書には電源が入らなくなった場合の対処方法はこのように書いてある。

メーカーに電話しても対処方法はなくメーカーによる修理しか方法はないと繰り返すのみ。
↑ 腹立つわ~

 

復帰方法は 電源・TONE CONTROL・INFO ※下記画像参照
3ヵ所のボタンを同時に押すことで復帰する。

※その他、RX-V583など同様なボタン配置をしている機種にも有効だと思うので、困っている方は是非お試しあれ!

 

参考になった! 面白かった!と思った方は ρ('-'* ) ポチッとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  にほんブログ村
 ← こちらもお忘れなく!^^ 登山 ブログランキングへ
 

-オーディオ
-, , , ,

Copyright© Digital-Nature-Photo.com , 2025 All Rights Reserved.