2018年5月20日(土)二百名山14座目となる荒船山に登ってきました。
山容に特徴のある山で遠くから見てすぐに判る船の形をしていて、深田久弥はこの山を超ド級の航空母艦と形容していて、百名山以外の名山50に挙げている。
標高は1,423mしかなく内山峠登山口からだと登る標高差は450m程度で楽な山。しかし、艫岩(ともいわ)展望台は柵もない200mの断崖絶壁の展望台で、近年何人かの登山客が転落している。クレヨンしんちゃんの作者臼井義人が転落死した場所としても有名。
途中には鋏岩修験道場跡や、「皇朝家古修武之地」の石碑などあり。
駐車場の奥が登山口。

登山口に近くの神津牧場の花祭りの案内。

つつじが良い感じに咲いてました。

チョッとアップで。

登山道の途中から台地が見えた。

登山道はよく整備されていて歩きやすい。

距離3.3kn/標高差450mの道のり。

標高差が少ないんで楽勝です~♬。

鋏岩修験道場跡。

新緑も綺麗

水場がありました。

登山道の脇を流れてたので、飲料に向くかはチョッと?

頂上台地に出る手前で梯子と鎖場がちょこっとだけある。

頂上台地到着。ココからはハイキングコース

こんな感じでアップダウンがなくなる。

ハイキングコースには似合わない文字。

避難小屋。トイレは使えない

避難小屋にも「死亡事故」の文字が・・・

うわさの艫岩展望台!

この先は断崖絶壁で200m落ちてます。。。

高所恐怖症の岩隊員はココまでが精一杯。^^

但し、景色は最高でこれに見とれていて転落しちゃうんですかね?
この先には北アルプスが見えるがはずなんだけど、雲が多くてダメ。

艫岩展望台を後に頂上に向かいます。

頂上は経塚山で船の形の船首に向かいます。

「皇朝家古修武之地」の説明

「皇朝家古修武之地」の石碑。深田久弥もこの石碑のコメントを残している。

思いもよらずクリンソウとご対面!

まだ全然早いけどね。6月中旬頃が見頃じゃないかな?

倒木に新しい命が。

最後に少し登って頂上到着。。もうちょっとしっかりした碑が欲しいな~

3人で記念撮影。

単独で。

「炬火名 荒船の火」と刻まれた第33回国民体育大会聖火の記念碑

艫岩展望台に戻ってきて昼食。

昼前には北アルプス側の雲が取れてクッキリ~

方向版。

登山口に神津牧場花まつりのソフトクリーム無料券。

無料につられて食べに来ちゃいました。。

特徴のある山容の荒船山。チョッと白くなっているところが艫岩展望台。

頂上の反対側なので。こちらが船尾みたい。尖っていて船首みたいですけどネ。

下山後は荒船の湯の入り、おぎの屋の釜めしを食べて帰りました。

【雑感】
山容がすてきでいつか登りたかった荒船山にやっと登れました。チョッとした梯子と鎖場があるけど、子供でも登れる簡単な山です。
でも艫岩展望台では気を付けましょう。