2016年G/Wに8泊9日掛けて行った西日本百名山の旅で7日目(5月4日)に登った荒島岳デス。
荒島岳(あらしまだけ)は、福井県大野市にある標高1,523mの山である。別名大野富士(おおのふじ)。日本百名山に選定されている。白山と同様に泰澄が開山したと伝えられる。山頂には荒島神社があり、信仰の山とされてきた。山域は奥越高原県立自然公園区域に指定されている。
前日3日は雨と風が強かったので移動に当てました。8時頃に指宿の宿を出て指宿有料道路は使わずに国道226号線を北上。途中から九州自動車道路から東九州自動車道路に入り住吉財部I.Cで一旦高速を降りて国道10号線へ。都城市を抜けて宮崎自動車道路に入り東九州自動車道路を北上します。延岡JCTで降りて実家へ。10数年ぶりの実家でしたが、町の変わりようにビックリです。以前は山と田んぼだったところが造成されて立派な道が出来て、実家から車で5分の場所に大きなイオンショッピングセンターが出来てました。こりゃー楽だ!ヽ(*´∀`)ノ
実家に5時間ほど寄って夕方出発。また延岡JCTから高速に乗り東九州自動車道路を北上し関門海峡を渡り山陽自動車道路をひたすら走ります。途中から舞鶴若狭自動車道路から北陸自動車道路へ入り福井I.Cで降りて国道158号線で荒島岳登山口のある中出登山口を目指します。中出駐車場に到着したのが5月4日の6時。途中で30分の仮眠を2回取っただけでほぼ徹夜で運転してきました。
少し寝てから登ろうかとも思ったけど本日も荒島岳と伊吹山を1日で2座登る予定なので、諦めて登山準備をして6時25分には駐車場を出発。林道を300mほど登ると登山道入口へ。ココからも更に荒れた林道を30分登ると本格的な登山道へ変わる。
途中30mほど先の藪で明らかに大型の動物が藪を進む音がした。ドキッ!
山菜取りの人かと思い声を掛けたけど全く返答無し。恐る恐る通り過ぎたけど多分鹿だったんでしょう。。。まさかヽ(゚Д゚;)ノ!
しばらく進み登山道から離れ左の分岐を行くと1,186mの小荒島岳到着。荒島岳が良く見える。
また登山道に戻り少し下るとシャクナゲ平に出るココは中出登山道・荒島岳・勝原登山道・佐開登山道の十字路になっている。ココから登山道の傾斜が増して、「もちが壁」と呼ばれる鎖場やロープの掛かる険しい登山道となる。そこを登りきってピークを2個越えると荒島岳頂上に出た。展望は今一で遠くは霞んでいたが白山だけは何とか確認できた。
本日はもう一座伊吹山に登るので写真を撮ったらすぐに下山開始し元来た道を下り中出登山口に戻った。
今日の荒島岳と伊吹山は共に登山口から頂上までの標高差1,100m以上あり、しかもそれぞれの登山口は140kmも離れている。徹夜で運転してきた体には応えるな~
中出駐車場。アスファルトの駐車場で綺麗なトイレに水場もあって理想的な駐車場。
荒島岳登山マップ。これだけだと簡単に登れそう。。
林道分岐。
荒れた林道を30分ほど登る。ジムニーだったら楽に登れるゾ。
前日は雨と風がひどかったので、青空が嬉しい。
荒れた林道が終わり本格的な登山道の始まり。
冬は雪が多いと見える。
よく整備された登山道です。ありがたい!
木立の中を歩く。先の山が小荒島岳かな?
昨日の雨で湿度が高い。
小荒島岳・荒島岳分岐。チョッと寄り道
小荒島岳頂上。後は荒島岳。
シャクナゲ平!
シャクナゲ平を過ぎて「もちが壁」が始まる。
「もちが壁」を登りきると展望が開ける。
ピークを2個こえるとその先に荒島岳。
最後の登り。
荒島岳頂上到着。駐車場から2時間30分。
綺麗な方向版。
頂上祠
一等三角点!
白山が見えた♬。
【雑感】
これと言って特徴の無い山でしたが、登山道や駐車場が良く整備されてい登り易かったです。もちが壁にはチョッと注意が必要かな!