年が明けてなかなか山に行けない週末が続いてたけど、ようやく今年初の山登りに〝大菩薩嶺〟に行ってますた。
今年は最初から登山隊イベントで4人+1匹での登山です。
ルートは裂石⇒丸川峠⇒大菩薩嶺⇒大菩薩峠⇒福ちゃん荘⇒上日川峠⇒裂石で、6時間15分のC.Tで意外と長い。
遅めの8時40分スタート。最後の駐車場の奥の方から丸川峠に向けて登り始めます。雪の全くない林道をしばらく歩いて進むと登山道が始まります。標高が上がるにつれて少しずつ凍結箇所が出て来るのでアイゼンを装着。丸川峠手前では本格的な雪道になるのでこの先はアイゼン無くても問題なし。丸川小屋は営業中。
丸川峠から大菩薩嶺は普通の雪山歩きです。稜線に出そうでなかなか出ない退屈な登りがダラダラと1時間以上続く。途中でワンコの肉球の間に詰まった氷を取る作業をしたりで1時間40分ほど掛かって大菩薩嶺頂上到着。あらら全く展望なし!頂上でしばらく休憩して出発するとすぐに視界が開け富士山と南アルプスの大展望が見られる。残念ながら雲と逆光で今一の景色だったけど・・・・
雷岩・神風岩・避難小屋を過ぎて大菩薩峠に建つ介山荘の到着。介山荘裏の市営の休憩所(トイレも有り)で遅めのお昼を食べて上日川峠に向けて下山開始。結局駐車場にはチョッとうす暗くなった17時頃に無事到着。
登山口すぐ下の〝大菩薩の湯〟に寄ったが休館日!H.Pには休館なんて情報一切無し。次に〝天空の湯〟に行ったらこれまた休刊日!ココもH.Pには休館なんて情報一切無し。どうなってるんだ山梨の温泉は~ q(`Д´)!
おしまい
8時40分途中の駐車場を出発。
「手袋ちょうだいぃぃ~」
奥の駐車場を越えて丸川峠方向に進む。
林道をしばらく歩くと登山道。
標高が上がると登山道に雪と氷が出て来る。
丸川峠手前で本格的な雪道。
この辺りから雲が出てきて風も強くなってきた。今日は快晴のはずなんだけどな~!誰のせい?
丸川峠あたりの積雪は50~60cm位。
丸川峠分岐到着。
営業中の丸川荘。再登場した丸鍋が欲しかったけどまた今度。
大菩薩嶺方面に向けて出発。
途中のやせ尾根
大菩薩嶺の頂上までズッと山のサイドをトラバースする道が続く。
展望ない大菩薩嶺頂上。
〝どや顔〟肉球に氷が詰まって歩きに難かったけど歩いたぞ!
ペアルックとは気が付かなかった!
頂上で集合写真。
この時期ワンコを連れてると必ず声を掛けられる。
雷岩!右に下っていくと上日川峠への近道。
良い稜線だー。。
どれだか判らないど神部岩。
富士山が見えたけど写真的には逆光で今一。
聖岳から甲斐駒まで南アルプスが一望。
※画像にマウスを乗せると山名が出ます。
るみ姐さん!誰だか判りましぇん。
避難小屋がポツリ。。
避難小屋を越えると大菩薩峠に建つ介山荘が見えてくる。
大菩薩峠到着
営業中の介山荘。
介山荘奥の市営の休憩所。トイレもあって助かる~♪
昼飯はこれ。具だくさんで旨い♪
冬の時期は冷凍食品を持ち込めるので旨い昼飯が食べられる♬
顔が似てきてないかい!
遅い昼飯も食ったし、日が暮れる前に駐車場に辿り着くため14時20分下山開始。
林道なんで楽に下れる。
勝緑荘。
暖かいピザ良いな~。
女子2人と1匹休憩中。
雰囲気のある富士見山荘(冬眠中)
福ちゃん山荘(多分営業中)。
ロッジ長兵衛。他の山の山バッヂも売っているので買い忘れた人は・・・・
ロッジ長兵衛の先で林道と登山道に分かれ道。
登山道終点〝千石茶屋〟到着。ココでアイゼンを外す。
千石橋下の川でアイゼンを洗って終了。泥で汚れたワンコも洗おうとしたけど
冷たくて拒否られた。。
千石茶屋から少し下って17時下山完了。
【雑感】
このルートは標高差が少ないものの1周するとC.T6時間15分掛かり、冬場だと休憩時間を入れると8時間程度必要かも。
今回は富士見山荘以外の山小屋は全て営業してました。さすが百名山!(多分週末だけだと思う)
天気が良ければ富士山の展望が期待できるけど日中は逆光となって今一。介山荘辺りに泊まって日の出や早い時間だったら綺麗な富士山が見れるはず!