ゴールデンウイーク(G/W)後半に、子供を連れて、日本百名山の〝瑞牆山〟に登ってきました~!
毎年G/Wには家族で山登りをしています。今回嫁にはキャンセルされたので私と子供2人を連れての山登りです。
4月に入ると今年のG/Wはどこの山に登ろうかって考え始める。
泊まりで行こうか、それとも日帰り?いろんな山登りサイトを見て体力と相談しながら決めます。但し、富士山が綺麗に見えることが条件になる。
そして最終的に決めたのが日本百名山の〝瑞牆山〟になった。
計画は日帰りで帰りにどこかで温泉に入って帰宅する計画。山梨には日帰り温泉が多いので助かる。
当日は、朝4時に起きて子供2人を連れて出発し、途中コンビニで食糧を買い込みいつものように八王子I.Cから高速に乗って通勤割引がギリギリ使える韮崎I.Cで降りる。後はひたすら瑞牆山荘を目指して走る。途中八ヶ岳が綺麗に見えていて頂上からの景色に期待が持てる。
瑞牆山荘の前

登山口にある看板

瑞牆山荘のトイレで用を済ませ、まずは富士見小屋を目指して歩き始めた。
登り始めて40分で富士見小屋に到着。

富士見小屋の水場

ここでは色とりどりのテントが沢山張ってあった。
テント場から少し下がったところに水場があり、冷たくて美味しい水が流れている。
網に入った缶ビールが冷やしてありました~♪超羨ましいです。
ここで初めて行動食を買い忘れていたことに気づきました~(泣)
取り合えず、自宅から持って来たバナナを食べて、水を補給して瑞牆山を目指す。
お決まりのつっかえ棒

富士見小屋からは登ったり下ったりでしてやがて天鳥川に出る。
ここから、本格的な登りで直登が始まる。

真ん中から真っ二つに割れた大きな石!

子供と比較すると大きさが分かるでしょ!

ズットこんな感じの登りが続く

頂上に到着です

日本百名山の看板

瑞牆山山頂

ボンカレーを暖めます!^^

【雑感】
昼飯は、アルファ米にレトルトカレーをかけて出来上がりで、子供達には好評でした。が、近くでカップラーメンを食べてる人がいたらそっちも気も気になって次はカップラーメンにしてってリクエストが・・・・
途中雨が降りそうになってきたが、何とか持ってくれた!
帰りに窪平温泉 花かげの湯に寄って山登りで掻いた汗を流した~♪イヤー極楽極楽。